2017年06月26日
あなたの声を聞いたら元気になるわ♩自分も〇〇さんの顔を見たら元気になります!その後の急展開♩
「あなたの顔を見たら元気になるわ」「自分も〇〇さんの顔を見たら元気になります」「じゃ!やろうか!」そう言うと〇〇さんは笑顔で拳を頭の上に持ち上げました。お互いに元気なら殴り合いの喧嘩をしようというのです◯◯さんは女性です♩拳を持ち上げながらも自分と目を合...
デイサービスの現場から、今すぐできる、みんなが笑顔になれる、元気になれる、そんなレクリエーション、体操もご紹介させていただきます。 認知症、問題行動、介護疲れ、寝たきり…ネガティブなイメージの強い高齢者介護は、実は、そんな簡単には言い尽くせない面白さや、感動があります。 人生晴れたり曇ったり!、降り止まない雨はありません。 長寿の島、癒しの島、宮古島から、高齢者介護についてアレコレ思うことを綴らせていただきます。
2017年06月26日
「あなたの顔を見たら元気になるわ」「自分も〇〇さんの顔を見たら元気になります」「じゃ!やろうか!」そう言うと〇〇さんは笑顔で拳を頭の上に持ち上げました。お互いに元気なら殴り合いの喧嘩をしようというのです◯◯さんは女性です♩拳を持ち上げながらも自分と目を合...
2017年06月24日
鼻笛ノーズフルートともいうらしいです。初めて見ました。シンギングリンの公認セラピストであるタカさんが、デイサービスにやってきて、吹いてくれました♩…
2017年06月22日
今年は利用者様の庭先のマンゴーが鈴なりです♩長男が大学進学のために島を出て内地に渡り、それっきりたまにしか帰ってこないのよと、その利用者様はため息をつきました。その長男様は内地に進学したあと、医師となり、お嫁さんをもらい今でもその土地で暮らされています...
2017年06月20日
寝たきりになりかけてデイサービスの利用を始められた方のお話です。お歳は97歳。食べなくなり、歩けなくなり、寝てばかりになり…そんなタイミングでのご利用だったのですが、日に日に元気になっていかれました。元気になってくるといろんな変化が出てきました。笑顔も増...
2017年06月19日
お迎えの車の中での出来事です。天気のことなどをおしゃべりしながらデイサービスに向けて送迎車を走らせていました。車の中には運転手の自分の他に3名の方が乗っているのですが、そのうちのお一人の方の声がまったく聞こえてきません。運転席の真後ろに乗られているので...
2017年06月18日
6月18日はおにぎりの日なんですって♩あるアンケートによりますと、おにぎりが大好き、または好きと答えた日本人は80%!、普通という回答を含めると99%、嫌いという回答は僅かに1%ということで、やはり日本人にとっておにぎりはソウルフードと言って良い存在のようです。...
2017年06月17日
パワーフードとは「食べることでより健康状態を高めてくれる食材や食事」のことです。かもさんに食べさせてあげようと思ってね♩私はね、もう何十年も毎日これを食べているの。と95歳の利用者様が持ってこられたのは、その方が宮古の言葉で「サリズ」と呼ぶ小さな煮干しで...
2017年06月15日
自分にとって世界一美味しいサタパンビンです。でももう食べることはできません。重い病気を抱えながらもデイサービスに通い続けられていた利用者様が、入院して一ヶ月も経たなく亡くなりました。その方の作ったサタパンビンなんです。…同じ地域に住む95歳の利用者様が言...
2017年06月10日
デイサービスでよく歌う歌の工工四です。故郷(ふるさと)兎(うさぎ)追ひし 彼の山小鮒(こぶな)釣りし 彼の川夢は今も 巡りて忘れ難たき 故郷如何にいます 父母恙無(つつがなし)や 友がき雨に風に つけても思ひ出いづる 故郷志を 果たして いつの日にか ...
2017年06月08日
手をグーパーする体操をやっていたのです。「はい手をグーっと強く握って!」「パーっと指先までしっかりと伸ばしましょう!」「手の力が弱くなると、水道の蛇口が回しにくくなったり、ビンのフタが開けにくくなります」「みなさんの好きなグロ〇サンのフタも開けられなく...
2017年06月05日
その日は朝からバタバタしていました。というのも職員さんが急遽お休みになったり…お客様がみえたり、入浴サービスのある方が多かったりとそんな理由でした。でもそんなバタバタを見せてはいけない、感じさせてはいけない、ましては笑顔を無くしたら介護従事者失格です。...
2017年06月04日
200万!2,000,000!にひゃくまーんです!ブログ、宮古島からの介護頼り「晴れたり曇ったり」がなーんと”祝”200万プレビューを達成しました!すんごい数字です。あ、トップ画は今読んでいる小説です。面白いです。それは置いておいて…200万プレビュー達成なのです!…
2017年06月01日
利用者様に訊いてみたのです。人間にしかできないことって何ですか?ご飯を作ること!畑仕事!車の運転!なるほど、なるほど…
2017年05月26日
ご自宅での入浴が困難であるため、デイサービスでの入浴サービスを受けられている方がいらっしゃいます。この日もそろそろ行きましょうと入浴を促しさせていただいたところ、その方は今日は入浴はしないと誘いを断られたのです。その理由とは?その方は入浴の誘いに対して...
2017年05月21日
施設に入居されている方が何かを探しているかのようにキョロキョロしながら歩いていたんです。認知症の方です。「何かお探しですか?」自分は声をかけてみました。「はい、探し物です」と返事が返ってきました。「何をお探しですか?」再び問いかけてみました。すると…そ...
2017年05月18日
以前自分の勤めるデイサービスに遊びに来てくれたポカリさん。あの時は平良からの片道13kmの道のりを、3名ジョギングで来てくださったんですよね。そうそう!あの時は毛糸の帽子を120個作る目標を掲げている利用者さんから帽子のプレゼントを持って帰られたんです。その...
2017年05月17日
美しい木目模様です。これはデイサービスに通われている池村さん(仮名)の三線です。宮古木工芸からこの日の2日前にやってきたばかりの三線です。池村さんの自宅に植えた黒木で作った三線です。黒木といえば三線の棹を作るにあたって最も好まれ、また高価な木です。そん...
2017年05月13日
洗濯バサミを使った手指の運動から競争、共同作業までを一連の流れでご紹介させていただきます。
2017年05月07日
自分の勤めるデイサービスでのことです。ある朝のことです。70歳代の元気な方が来所され。杖もつかずにご自分の荷物を両手に持って部屋に入り、ご自分のいつも座る場所へと向かいました。いつもの席の隣には97歳の利用者さんが既に座っていました。97歳のその方は「おはよ...
2017年05月06日
今年もやって来ました!京都からやって来てくれました!音楽療法士わこさんとお仲間さん達による一年に二度の音楽療法交流会です!音楽を通して子どもも大人もお年寄りも元気になれる音楽療法!二日間に渡り行われた音楽療法会は今回も大盛況でした〜♩