歌の力…歌には各々それぞれの思い出が詰まっている わこさんの音楽療法2017年春

歌の力…歌には各々それぞれの思い出が詰まっている わこさんの音楽療法2017年春

今年もやって来ました!京都からやって来てくれました!

音楽療法士わこさんとお仲間さん達による一年に二度の音楽療法交流会です!

音楽を通して子どもも大人もお年寄りも元気になれる音楽療法!

二日間に渡り行われた音楽療法会は今回も大盛況でした〜♩

歌の力…歌には各々それぞれの思い出が詰まっている わこさんの音楽療法2017年春

初日は宮古民謡歌手のナナエさんも参加!

ステキな歌声でオープニングを飾ってくれました♩

早速利用者さんも踊り出します♩

さあ!そして!

歌の力…歌には各々それぞれの思い出が詰まっている わこさんの音楽療法2017年春

わこさんの歌声が大きく伸びやかに響き渡ります!

その声はなんと隣の建物にあるお風呂場までしっかりと聞こえていたというのだから改めて驚きました!

今回のテーマは「花」

花にまつわるたくさんの歌を皆で歌いました。

それは利用者さんの心をしっかりと掴む選曲なのでしょう!

自分が知らない歌もありましたが利用者さんの口はしっかりと動いていました♩

皆で同じ歌を歌っていても…

でも、きっと一人一人は違う気持ちなのでしょう。

歌には各々それぞれの想い出が詰まっているんです。

歌の力って…凄いんです。

歌の力…歌には各々それぞれの思い出が詰まっている わこさんの音楽療法2017年春

二日間の締めくくりは、りなちゃんのクラリネットでした。

クラリネットの奏でる旋律に合わせて利用者の皆さんが歌う光景は初めてみるものでした。

歌の力…歌には各々それぞれの思い出が詰まっている わこさんの音楽療法2017年春

楽しい時間はあっという間に過ぎ去り、お別れの時間です。

帰り際に握手を交わせば、利用者さんだけではなく皆んなが笑顔です。

わこさん達も、自分たち職員も、利用者のみなさんから「何か」を毎回もらっているのです。

利用者さんの「がんばりなさいよ〜♩」の声は決して表面的なものではなく心の奥底まで染み入ってきます。

激動の時代の中、たくさんの喜びや悲しみを経験して来た利用者さんの手は柔らかく、なんとも言えない暖かさを感じさせてくれます。

生まれた時代も場所も異なる人たちでも歌で繋がることが出来るんです。

一緒に歌うことが出来る。

各々の中に生まれる情景や感情はたとえ違くとも。

同じ歌で繋がることが出来る。

それを更に握手で確かめ合うことが出来る。

とっても素晴らしい時間でした。


人気ブログランキングへ


同じカテゴリー(デイサービスでの出来事)の記事
工工四 『月』
工工四 『月』(2017-07-23 15:54)

工工四 『蛍の光』
工工四 『蛍の光』(2017-07-19 11:27)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。