今夜の鍋に何を入れましょう? チーム対抗ゲーム

今夜の鍋に何を入れましょう? チーム対抗ゲーム
この日は、利用者様、職員合わせて15名がフロアにいましたので、1チーム5名の3チームにしてのゲームをやってみました。

紙と鉛筆があれば、簡単に出来ます。

ちなみにこの日は11月7日、イイナベとの語呂合わせで、鍋の日なのだそうです。

「今日は鍋の日なので、今夜は鍋にしましょう」

「鍋には、何を入れましょうか?」

まずは利用者の皆様に、鍋に入れたいものを聞いていき、ホワイトボードにどんどんと書いていきます。

この日は、とうふ、肉、玉ねぎ、しいたけ、ほうれん草、春菊、こんにゃく、人参、大根、白菜、しょうが、昆布の、12種類の具材が挙がりました。

「みなさんスミマセン、お金がないので、この12種類の具材から、〇種類(この日は5種類と設定)の具材を選んで下さい」

ひとりづつ、5つの具材を選んでもらう投票の結果、5位が同票だったため、6種類の具材に絞り込みました。

選んで答えるというのは、案外苦手な方が多いものです。特に認知症の方にはその傾向を強く感じます。

「どれでもいい」「なんでも入れるさ」「あんたが選びなさい」…そんな返事も返ってきますが、うまく決めて、答えてもらいましょう。

今夜の鍋に何を入れましょう? チーム対抗ゲーム
これが、その6種類です。

肉、とうふ、春菊、ほうれん草、こんにゃく、しいたけ、です。

「さあ、鍋に入れるものは決まりました!」

「ではこれから、チームごとに買い物に行きます」

「ひとり一品だけ買う物を、紙に書いてください、隣の人と相談はしてはいけません。」

「いちばん具材の種類が多い、美味しい鍋になったチームが勝ちでーす」

そうです、いかにチーム内で、ばらばらの具材を書き出すことが出来るかを競う、そんなゲームです。

肉ばっかり~になったり、こんにゃくばっかり~になったりでは、美味しい鍋にはなりません~。
今夜の鍋に何を入れましょう? チーム対抗ゲーム
この日は3チームともに、4種類の具材が揃い、勝負は引き分けでした。

「せっかくですから、みんなで大きな鍋を作りましょうね~。そうしたら具材も豊富の鍋になりますよ~。」

と話をまとめて、はいおしまいデス~♪


人気ブログランキングへ


同じカテゴリー(デイサービスでの出来事)の記事
工工四 『月』
工工四 『月』(2017-07-23 15:54)

工工四 『蛍の光』
工工四 『蛍の光』(2017-07-19 11:27)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。