老後の花
これは職場であるデイサービスでの人気の歌なんです。19の春の替え歌。もともとは社会福祉協議会さんのミニデイで歌われてる歌です。素敵な歌です。
老後の花(十九の春の替え歌)
50、60がつぼみなら 70、80の花ざかり
私の人生これからと 老後に花を 咲かせましょう
昔、昔の物語り 枯れ木に花が咲いたとき
年はとっても心意気 希望の花を 咲かせましょう
多くの仲間と手をにぎり 来間で共に学ぶなら
心も体も若返り 古稀、長寿の 花が咲く
心に光があるならば 日々に楽しく幸せを
90、100歳楽しくと 花に輝く 人生を
ちなみにお昼ごはんの前に歌う歌があります。これも社会福祉協議会さんのミニデイで歌われているものです。
食事前の歌(えんどうの花の替え歌)
ごはんだ ごはんだ 始めましょ
ゆかいに たのしく にこにこと
今日の幸せに 感謝して
おかげさまです ありがとう
「いただきます」
「人間、いいつからが老後ですかね?」「今日もデイサービスは一面の花畑ですね」なんて話しながら今日も歌ってます。
あっ! 十九の春も、えんどうの花も元歌がまたとてもよい歌で大好きです。