輪くぐり競争 デイサービスのレクリエーション

かもさん

2013年11月27日 12:00


あやとりの紐を使っての『輪くぐり競争』をやって見ました〜。

あるものは何でも使う、何通りにも使います。今回使ったのは『あやとりの紐』です。これを頭からくぐって足下まで通します。途中お尻を持ち上げないといけないところが大変です。でもそこがミソです。(^O^)/

輪を頭からくぐるには肩関節の可動域が大切です。これが出来ないと頭から被る洋服が着けられません。

輪をお尻の下を通すには、片方ずつお尻を持ち上げて通すか、立ち上がらないといけません。お風呂場でお尻を洗ったり、トイレでお尻を拭くときに必要な動作ですね。(≧∇≦)

そして最後足下から輪を抜くには前屈の動作が必要になります。ご高齢の方が苦手な動作の一つではないでしょうか?。靴下をはいたり、パンツやズボンを脱ぎ着するにも必要な動作です。

今回はこの輪くぐりをチームごとにリレーして競争しました。一人が輪をくぐると次の人に輪を渡します。これを繰り返すのです。今回は隣の人が手伝っても良いルールで行いました。これなら途中輪が体の何処かに引っかかっても隣の人が手伝ってくれます。一人だけいつまでも輪がくぐれなかったりしたら嫌な思いをさせてしまいますからね。;^_^A

楽しければ体はどんどん動きます。競争ともなれば目の色も変わります。とはいっても何度も繰り返しやっては疲れてしまうので、短期決戦、刺激を入れる程度のポイントで使うのが有効だと思います。(*^_^*)


人気ブログランキングへ

関連記事