
第5回となる『トライアスロンRUNコース清掃』がおそらく過去最多の参加者のご協力を受け無事に終了しました。(^O^)/
第30回全日本トライアスロン宮古島大会を一週間後にひかえ、全国から宮古島に訪れる選手にキレイなコースを走って欲しいとの思いで始めたRUNコース清掃も早いもので5回目となりました。
大会で使用するマラソンコース(同じ道を往復する42.195km)の復路21kmを3班に分かれてゴミ拾いをしながら歩きました。(≧∇≦)

エイエイオー!、の掛け声で出発です。(*^_^*)
今回は過去最多の40名を越える50名近い参加者が集まってくれました。(≧∇≦)
3班に分かれたチームのウチ自分が担当させてもらったのはC班です。
更竹温泉前から宮古支庁までのコースでゴミ拾いをします。

さあ、ゴミ拾いの始まりです!
一週間後にこのコースを走るであろう選手や、今回の活動に賛同していただいた様々な方々がそれぞれのペースでゴミ拾いを拾っていきます。

歩車道のゴミを拾って行きます。
原則、畑のゴミは拾いません。道の左右に分かれてドンドンとゴミを拾っっていきます。

コース上にはキレイな花も植えられていました。(≧∇≦)
キレイな花とは対照的にゴミは多く、C班は30袋よボランティア用ゴミ袋を使い切りました。‥
タバコの吸い殻はあまりにも多く、ほとんどが拾い切れませんでした。…

ランコース上にある応援幕の前を通ります。
今回の活動に参加している選手の名前もありましたよ。(≧∇≦)

感謝の思いを胸に復興がんばっぺ!!
岩手県からの選手を応援する応援幕がありました。
たくさんの寄せ書きに思わず感動しました。

さあ、3時間に及んだゴミ拾いの最後にまっているのは『美味しいそば』です。(≧∇≦)
おめでたのトライアスロンクラブ員2人が、がんばって作ってくれました。(^O^)/
見るからに美味しそうでしょ〜。(*^_^*)

さらに2人がそば係りに加わってくれました。
ありがとうございます。(≧∇≦)

そばを食べようと長蛇の列ができました。

労働のあと、みんなと食べる美味しそばは格別です。(^O^)/
みなさんそれそれ大会に向けての情報交換などしながら過ごすひと時です

「12時から営業しますと出して来たよー」といそいそとそばを食べるマインさんです。
みなさんそれぞれ仕事を遅らせたり、貴重な休日を割いてのご参加、ご協力、本当にありがとうございました!。

いよいよ来週です!
今日、たくさんのゴミを拾ったこの道を1500名のアスリートたちがそれぞれのドラマの中を走ります。それを支える選手の家族や友人、ボランティアの方々が沿道に立ちます。

笑顔も、涙も、ここで生まれます。
そんな感動の舞台にゴミはいりません。
この活動もそんな舞台創りの準備なのだと、胸を張りたいですね。(*^_^*)
参加者の皆様、こころからご協力を感謝します。ありがとうございました。
たんでぃがーたんでぃ!
人気ブログランキングへ